千葉県後期高齢者医療広域連合が、実施する歯科健康診査です。
令和2年度後期高齢者歯科口腔健康診査は、令和2年9月1日火曜日から始まります。
令和2年度対象者:昭和19年4月2日~昭和20年4月1日生まれの人(習志野市にお住まいの後期高齢者医療制度に加入している令和2年度に76歳になる人)
実施期間:令和2年9月1日火曜日から令和3年1月29日金曜日(受診は期間中に限り、1人1回)
費用:無料 ※歯科健診後の治療に要する費用は有料となります。
<受診方法>
千葉県歯科医師会会員の健診実施協力歯科医療機関に、予約して受診してください。
※広域連合ホームページでは、千葉県全域の健診実施協力歯科医療機関が確認できます。
<検査項目>
- 問診
- 口腔診査
・歯と歯肉の状況(むし歯の有無、歯肉の状態、噛み合わせなどの検査)
・口腔機能の状況(舌の動き、物を飲み込む力などの検査)
- 口腔衛生指導
・むし歯、歯周疾患の予防法などの指導
★受診票の発行・受診できる医療機関については、お住いの市町村の歯科健康診査担当にお問い合わせください。